ダミー

私が小学生だった時の話。

学校の授業で図画工作の時間に車のおもちゃを造ったことがあった。
車のおもちゃといっても、今みたいに学校で用意してくれるプラスチックのスケルトンボディにスチール製の車軸にプラスチック製のタイヤを使った、まるで市販のプラモデルのおもちゃを説明書どおりに組み立てるだけるような物ではない。私の頃の図画工作の時間に造る物といえば、どこの家庭にでもある廃材を利用したものばかりだった。

その時造ったマシンももちろん完璧なハンドメイドだった。
石鹸の空き箱で出来たボディ、”竹ひご”の車軸、厚紙を丸く切り抜いたタイヤ、動力はもちろんマブチモーター。
エネルギー源は単三電池、モーターと車輪をつなぐ駆動系はおなじみの輪ゴムといった具合だ。

図画工作の時間に造ったそのおもちゃ、家に持って帰ってもいい時期になって大切に持って帰った。
今頃の子供でも案外親の買い与えるおもちゃは最初は良く遊ぶのだがそのうちすぐに飽きて遊ばなくなってしまうが、自分で適当に造った手づくりのおもちゃは”しょうもない”物でもなぜかいつまでも飽きもせず遊ぶものだ。
私も例外では無かった。
学校で造ったその車のおもちゃを持ち帰ってから、耐久性を上げる為の改良やカッコ良くするために色を塗ったりしてさらにお気に入りの状態に仕上げた。片手に軽く載るくらいの大きさ、紙やゴムで出来ているけれど割としゃんとした剛性、走らせても大して速くは無いけれど逆にゆっくりとした動きに力強さを感じさせる。
もちろん市販のプラモデルと比べると雲泥の差。比べること自体おかしいことだが、子供の私にとっては買ったプラモデルよりもお気に入りのおもちゃとなった。

それからというもの家に居る時はその車を肌身離さなかった。ご飯を食べる時も、テレビを見る時も、トイレに入る時も、そして寝るときはもちろん枕元に置いて・・・。

そんな私を見ていて6つ年上の兄貴の悪戯心に火がついた。兄貴は基本的には優しい兄貴なのだが、なにかにつけて私の嫌がることをしつこくしてきては私を泣かせることが多々あったのだ。

兄貴の今回の悪戯作戦はこうだった。
まず、私が肌身離さず大切にしている”おもちゃ”のダミーを造る。

私がおもちゃから目を離したすきにダミーとすり替える。

私の目の前でダミーのおもちゃを誤って踏みつける。

私がショックのあまり泣き叫ぶ様をみてよろこぶ。

「ダミーでした~!」と種明かしをして更に楽しむ・・・。

といった具合だ。

そんなとんでもない計画をたてた兄は早速ダミーの製作に取り掛かったそうだ。
しかしそのダミーは私の目の前に意外な形で姿を現すことになった。
いつものようにお気に入りのおもちゃで遊んでいたときにそのダミーを手にした兄貴が目の前に現れたのだ。自分の手にある大事なものが兄貴の手にもある!? 世界に1つしか無いはずのおもちゃがもう1つあることに私はビックリした。そしてそれをよく見せてもらってやっとダミーだということに気がついた。

しかし、なぜこんなダミーを作ったのかワケが解らない私が戸惑いながら兄貴に聞くと悪戯作戦の一部始終を話してくれた。それを聞いた私は腹が立つやら飽きれるやら・・・。まったくなんとも暇なやつだ・・・。

しかし、なぜ悪戯ビックリ作戦を完結させなかったのか??
ワケを聞いて笑ってしまった。

ビックリ作戦を成功させるには当然ダミーの仕上がりが重要と考えた兄貴はおもちゃの細部にまでこだわって造り上げた。あまりにも完璧に造った為に作業時間も長時間かかり、それを壊してしまうにはもったいなくなってしまったそうだ。情がわいたというやつか・・・。

結局、そのあまりにも良く出来たダミーも私のお宝となり、それからというものダミーと本物を肌身離さず遊ぶ私なのだった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です